9月最後の日曜日、2階の自室で韓国ドラマを観ていたんですよ~
そしたら下の階から
ドッカン、ガッシャ~ン!!
と、ビックリするぐらい大きな音がして、階下へかけ下りたところ、
痛い痛い…
と、母が廊下で横たわっていました。
どうしたの? 何があったの?? と聞いたところ、転んだ…との答えが、
そりゃ、見たらわかるし(笑)
どうやら履いていたスリッパが滑って転んだようです。
起こそうとすると、痛い痛い…と言って、起こすこともできず。
しばらく様子を見ていたけれど、どうしようもなさそうなので、救急車を呼んでしまいました。
救急車で病院まで運んでもらい、レントゲンを撮ったら、
右肩と左指を骨折してることがわかりました。
そして、右肩は手術の必要があると言われたので、アチャ~、最悪~って思ったけれど
こればかりは仕方ないですよね。
入院かぁ~って、これからどうしようかと色々頭を回転させ始めたところに
「今日は帰ってもらって良いですよ。明日また来てくださいね」って先生から言われ、
目が飛び出るぐらいビックリしてしまいました。
骨折しているのに、それも利き腕の骨折なのに、家に連れて帰る???
着替えも、お風呂も大丈夫ですよ。って言われても、どうするのよ~!!
高齢者で利き腕が使えないのは、ほんと大変ですね~
私と違って、ケガにも慣れていないので、痛がり方も半端ないし…
着替えさせたり、お風呂に入れたり、入院までの2日間は地獄の介護生活でした。
以前から、知人の高齢者に会うと、
「こけちゃだめですよ~、特に家の中こそ気を付けてくださいよ~」と声掛けしていた私。
外出先は、慣れないところだから気を付ける方が多いけど、
家の中は慣れてるから大丈夫って思いがちで、ケガをする人が多いんですよ。
母親にも、もっと気を付けるように言っておけばよかったです…
皆様も気を付けてくださいませ~